連盟紹介タイトル写真

全日本リード合奏連盟の創立と歴史

連盟創立

  • 昭和35年3月15日/「全日本リード合奏連盟発起人総会」開催。発起人:菅原明朗・眞野市太郎・陶野重雄・大場善一・吉川新次郎・山村和男の6氏
  • 昭和35年7月15日/全日本ハーモニカ・アコーディオン連盟機関誌〈ハーモニカ・アコーディオン研究〉誌上を借りて創立宣言、「児童・生徒の精神の糧となる立派な合奏教育を推進すべく、現場の教師・専門家及び本会の企図に賛同する社会人が協力して研究しよう」という基本趣旨を広く世にうったえる。
  • 同日/連盟本部を当分の間、「東京都荒川区日暮里町8-835、トンボ楽器製作所内」に置くことを定める。
  • 昭和35年10月15日/「大会コンクール協賛会」発足(協賛会長:眞野市太郎氏)。

機構確立と機関誌発行

  • 昭和36年4月1日/第1回コンクールの成果と今後の見通しをふまえて機構確立・規約制定。飯塚勝男氏、初代理事長に就任。
  • 同年6月23日/機関誌〈リード合奏〉誌創刊(編集長:吉川新次郎氏)。※昭和39年2月発行の第7号から編集長:大場善一氏に交替、昭和46年6月の発行の第19号を以て都合により休刊、〈全リ連会報〉に代わり、続刊中。

機構改定、高校の部廃止と指導者研修会発足

  • 昭和38年度「第4回大会」から、出場趣旨に相異の見られる高等学校の部の割当を縮小。
  • 昭和39年4月1日/連盟運営の力点を全て現場の教師とする形態に改定、連盟本部を「東京都足立区千住旭町58 千寿第4小学校内」に移転。
  • 同年度「第五回大会」から、本連盟の趣旨を強調するため〈コンクール〉の字句を削除。
  • 昭和40年度「第6回大会」を以て高等学校の部を廃止。
  • 昭和41年は月4~5日/第1回「リード合奏研修会」を開催。-以後毎夏7月下旬~8月上旬に同会を開催、平成30年度に第53回を数え、続行中。

機構再改定と幼稚園・保育園リード合奏大会併催

  • 昭和42年1月22日/臨時総会、3月19日/42年度繰り上げ総会を経て連盟運営機構再改定、創立当初の形態に戻ると共に、「協議=総会~理事会/運営実務=運営委員会」の機構を確立。また、会員区分を「団体、個人、協賛」とし、「大会協賛会」は自然解消→賛助会員となる。
  • 同年4月1日/新井吉雄氏が第2代理事長に就任、大場善一氏が初代運営委員長に就任。
  • 同日/連盟本部を「東京都豊島区南池袋3-4-5、東洋音楽大学(同年10月に東京音楽大学と改称」内に移転。同時にこれまで大会協賛会に委託されていた会計を運営委員会に移管。
  • 同年度、昭和43年2月3日/「第1回 幼稚園・保育園リード合奏大会」を併催。これより、本連盟は文字通り〈子どもの合奏〉を総合的に推進・研究する団体となる。- 以後、毎年2月中旬に同大会を開催。

その後の概況・変遷

  • 昭和56年12月6日/22回大会/九段会館ホール/参加団体:小学校10、白百合学園、ロルケ/招聘審査員:兎束敏之、平山寮、南弘明
  • 昭和59年度/参加団体の減少により、幼稚園・保育園・小学校を併合した大会となる。
  • 昭和63年2月14日/28回大会/明治神宮会館ホール/参加団体:幼・保12、小学校2/審査員:繁下和雄、服部公一、大場善一
  • 平成元年2月19日/29回大会/明治神宮会館ホール/参加団体:幼・保10、小学校1/今回より招聘審査員なし
  • 平成3年度・平成4年度/第32・33回大会に、台北市の「仁愛国民小学」が連続出場。
  • 平成6年度/第35回大会に、台湾花蓮市の「明義国民小学」が出演。
  • 平成9年/中華人民共和国・北京コンサートホールにて、日中リード合奏演奏会を開催。
  • 平成15年度/「第44回大会」より、公民館事業の一環として小学生~高齢者までで構成された合奏団が参加。世代を越えた大会となる兆しが見え始める。
  • 平成16年9月22日/長年、中心となって連盟を支えてきた大場善一理事長(連盟発起人の一人/下写真)が逝去。
  • 大場善一先生顔写真
  • 平成17年4月/総会に於いて、新体制確立。吉野武治氏が第6代理事長に就任。連盟幹部は、大場氏の遺志を継いで連盟を存続・発展させる事を決意。
  • 平成17年度/「第46回大会」より、東京都小学校教諭有志による合奏団(現在名称:ヴィント・ゲゼレ)、全日本ハーモニカ連盟の合奏団が参加。
  • 平成18年8月2,3日/「第41回合奏指導者研修会」を文京シビックホール多目的室にて開催、参加者は80名を越える。
  • 平成19年2月18日/「第47回全日本リード合奏大会」を明治神宮会館にて開催。参加団体は10、参加人員は見学者を含めて総勢1,000名を越える。
  • 平成19年8月2,3日/「第42回合奏指導者研修会」を文京シビックホール多目的室にて開催、参加者83名。
  • 平成20年2月10日(日)/「第48回全日本リード合奏大会」を明治神宮会館にて開催。参加団体は10、参加人員は見学者を含めて総勢1,000名を超える。
  • 平成20年8月4,5日/第43回合奏指導者研修会を文京シビックホール多目的室にて開催、参加者95名。
  • 平成21年2月22日(日)/第49回全日本リード合奏大会を文京シビック大ホールにて開催、参加団体は12、参加人員は見学者を含めて総勢1,000名を越える。
  • 平成21年8月3,4日/第44回合奏指導者研修会を文京シビックホール多目的室にて開催、参加者104名。
  • 平成22年2月13日(日)/第50回記念・全日本リード合奏大会を文京シビック大ホールにて開催、指導者として三枝成彰氏を招請、参加団体は12、参加人員は見学者を含めて総勢1,200名を越える。
  • 第50回記念・全日本リード合奏大会記念演奏
  • 平成22年8月5、6日/第45回合奏指導者研修会を文京シビックホール多目的室にて開催、参加者84名。
  • 平成23年2月27日(日)/第51回全日本リード合奏大会を文京シビック大ホールにて開催、参加団体は11、参加人員は見学者を含めて総勢1,000名を越える。
  • 平成23年8月1、2日/「第46回合奏指導者研修会」を道灌山学園ホールにて開催、参加者79名。※ 3/11の地震の影響により、例年利用の文京シビック多目的室が借用できなかったため
  • 平成24年2月26日(日)/第52回全日本リード合奏大会を文京シビック大ホールにて開催。以前、中国で大場前理事長の指導を受けた「杜祥君先生」率いる淄博市高新区実験小学校が50余名の団体を率いて参加。記念として、東京音大准教授・野口芳久氏の指揮のもと、前大場理事長編曲の『茉莉花』が中国と合同で演奏された。出演団体数は中国を含め、10団体。参加人員は見学者を含めて総勢約1,000名。
  • 平成24年8月1、2日/「第47回合奏指導者研修会」を新宿区立四谷小学校体育館にて開催、参加者67名。
  • 平成25年2月17日(日)/第53回全日本リード合奏大会を日比谷公会堂にて開催。東日本大震災でによる被害のため、52回大会欠場を余儀なくされた福島県郡山市『めぐみ幼稚園』が、保護者の協力も得て復帰。参加団体数は10団体、参加人員は見学者を含めて総勢1,100名を越える。
  • 平成25年8月1、2日/「第48回合奏研修会」を新宿区立四谷小学校体育館にて開催。今回より、初級者も参加しやすくするために、名称を「合奏指導者研修会」から「合奏研修会」に改名。参加者93名。また、東京音大の澤口遊雲子先生を特別講師として招聘、リトミックを中心とした指導が大好評。
  • 平成26年3月2日(日)/第54回全日本リード合奏大会を日比谷公会堂にて開催。出演団体数は10団体、参加人員は見学者を含めて総勢約900名。
  • 平成26年8月1、2日/「第49回合奏研修会」を新宿区立四谷小学校体育館にて開催、参加者88名。前回に引き続き、特別講師澤口先生のリトミック講座は大好評。
  • 平成27年3月1日(日)/第55回全日本リード合奏大会を日比谷公会堂にて開催。出演団体数は12団体、新潟県新発田市の『わかば幼稚園』が10年ぶりに復帰。また、中国浙江省玉環県清港鎮中心小学校も参加し、翌日には都内の小学校とも交流、日中友好の架け橋にもなる。参加人員は見学者を含めて総勢1,000名を超える。
  • 平成27年8月3、4日/「第50回合奏研修会」を新宿区立四谷小学校体育館にて開催、参加者110名。今回で、澤口先生のリトミック講座は3回連続となり、内容もさらに深まる。
  • 平成28年3月1日(日)/第56回全日本リード合奏大会を3年ぶりに文京シビック大ホールにて開催。参加団体数は11団体、参加人員は見学者を含めて総勢1,200名を超える。
  • 平成28年8月1、2日/「第51回合奏研修会」を新宿区立四谷小学校体育館にて開催、参加者106名。今回より、4分科会「合奏の基本・鍵盤ハーモニカの基本奏法・合奏用アコーディオンの基本奏法・指揮法(中級~上級を目指して)」を新設。澤口特別音楽指導委員のリトミック講座も4回目となり、定着。
  • 平成29年2月26日(日)/第57回全日本リード合奏大会を初めて江戸川総合文化センター大ホールにて開催。参加団体数は8、参加人員は見学者を含めて総勢約1,120 名。
  • 平成29年8月1、2日/「第52回合奏研修会」を豊島区立目白小学校体育館にて開催、参加者118 名。テーマ「感性を磨こう!高めよう!」今回、2分科会「初級合奏講座、中・上級合奏講座」を設定。澤口特別音楽指導委員のリトミック講座も5 回目となり、研修内容に密接した講義となる。
  • 平成30年3月4日(日)/第58回全日本リード合奏大会を、初めてなかのZERO大ホールにて開催。参加団体数は9、参加人員は見学者を含めて総勢約1,100 名。
  • 平成30年8月1、2日/「第53回合奏研修会」を豊島区立目白小学校体育館にて開催、参加者86 名。テーマ「テンポを操って豊かに表現しよう」(本当は怖いメトロノーム)。リトミック講座6 回目。
  • 平成31年3月3日(日)/第59回全日本リード合奏大会を江戸川総合文化センター大ホールにて開催。参加団体数は、中国から参加の暁磊合奏団を含め9、参加人員は見学者を含めて総勢約1,000 名を超える。
  • 令和元年5月9日/平成17年度から14年間、大場善一名誉理事長の後を継いで本連盟理事長としてまとめながら、リード合奏指導を長らく実践されてきた吉野武治理事長(下写真)が逝去。
  • 吉野武治先生
  • 令和元年5月25日/総会に於いて、野口芳久氏が第7代理事長に就任。吉野武治前理事長を名誉理事長に推挙。

全日本リード合奏大会の出場団体/演奏動画の紹介

※第60回(令和2年2月)・第61回(令和3年3月)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止しております。

第59回 (平成31年3月3日開催)   /江戸川区総合文化センター 大ホール

 杉並ハーモニー・メイツ
演奏曲▶ 協奏曲「四季」から≪春・秋≫
 いばらき幼稚園
演奏曲▶ ルイ13世の旋律による「アマリリス」
 ゆりかご幼稚園
演奏曲▶ 嬉遊曲≪ふれあえるよろこび≫~ゆりかご幼稚園の一日~
 ふじおか中央こども園
演奏曲▶ 交響的頌歌「ヴァスコ・ダ・ガマ」から スペインのセレナード≪君の心を開け≫
 ヴィント・ゲゼレ
演奏曲▶ 組曲「鳥」から≪プレリュード≫≪雌鶏≫
 わかば幼稚園
演奏曲▶ (1)映画「スター・ウォーズ」より≪帝国のテーマ≫≪メインテーマ≫
     (2)カルメン第一組曲より≪前奏曲≫≪アラゴネーズ≫ 第二組曲より≪闘牛士の歌≫
 高津幼稚園
演奏曲▶ 歌唱メドレー「汽車に乗って」(汽車~故郷~村祭り~夕焼け小焼け~汽車)
 館山白百合幼稚園
演奏曲▶ ラデツキー行進曲
 暁磊リード合奏団
演奏曲▶ (1)クシコス・ポスト (2)さくら

第58回 (平成30年3月4日開催)   /なかのZERO 大ホール

 杉並ハーモニー・メイツ
演奏曲▶ 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から≪第2・3楽章≫
 ゆりかご幼稚園
演奏曲▶ 二つのフランス民謡による嬉遊曲≪お空の星と海のお話≫
 ヴィント・ゲゼレ
演奏曲▶ ハンガリア舞曲第六番
 館山白百合幼稚園
演奏曲▶ 組曲「水上の音楽」から≪アルラ・ホーンパイプ≫
 高津幼稚園
演奏曲▶ わらべうたメドレー「江戸初春遊幼児」(ずいずいずっころばし・上がり目下がり目・通りゃんせ・毬と殿様)
 わかば幼稚園
演奏曲▶ (1)NHK大河ドラマオープニングテーマ「天地人」 (2)交響詩「我が祖国」より≪モルダウ≫
 ふじおか中央こども園
演奏曲▶ スペイン組曲「アンダルシア」から≪マラゲーニャ≫
 いばらき幼稚園
演奏曲▶ 人形の夢と目覚め
 嵐山リード合奏団
演奏曲▶ ドナウ河のさざ波

その他 過去の演奏記録

 奏花リードアンサンブル(第57回)
演奏曲▶ 「踊る子猫」







令和5年度 全日本リード合奏連盟 役員一覧

理事長
野口 芳久(元 東京音楽大学教授)
副理事長
井田 洋子
藤本 和道
吉村 正巳
常任理事
青柳 博子
成田 美智恵
澤口 遊雲子
事務局
吉村 正巳(長)
藤本 和道
監査委員
井田 洋子
青柳 博子

令和5年度 音楽指導委員会

※音楽指導委員会は、本連盟会員団体の音楽的指導要請に応えられる、当連盟公認の指導委員で構成されています。

顧問
野口 芳久(元 東京音楽大学教授)
井田 洋子(音楽教育家)
特別音楽指導委員
澤口 遊雲子(東京音楽大学講師 リトミック指導)
音楽指導委員長
藤本 和道(音楽教育家)
音楽指導委員
成田 美智恵(打楽器奏者)
山口 ひさ子(ハーモニカ奏者)
木下 隆也(アコーディオン奏者)
吉村 正巳(リード合奏研究家)
中西 基起(ハーモニカ奏者)

協賛商社一覧

世界に誇る「トンボ・ハーモニカ/トンボ・アコーディオン」のメーカー

(株)トンボ楽器製作所

  • 〒116-0013
  • 東京都荒川区西日暮里2-37-22
  • 03-3802-2105

(株)トンボ楽器社

  • 〒116-0032
  • 東京都荒川区西日暮里2-37-22
  • 03-5810-9100

「メロディオン/電子楽器」等の楽器総合メーカー

(株)鈴木楽器製作所

  • 〒430-0852
  • 静岡県浜松市領家2-25-12
  • 0534-61-2325

鈴木楽器販売(株)東京支店

  • 〒103-0023
  • 東京都中央区日本橋本町1-6-5
  • 03-5204-3130

日本を代表する「楽譜・楽書」の出版、「有名楽器」の総合商社

(株)全音楽譜出版社

  • 〒161-0034
  • 東京都新宿区上落合2-13-3
  • 営業部/03-3227-6270 出版部/03-3227-6280

世界に冠たるホーナー「ハーモニカ、メロディカ、アコーディオン」の日本総代理店

(株)モリダイラ楽器

  • 〒101-0032
  • 東京都千代田区岩本町2-7-4
  • 03-3862-5041

世界のあらゆる打楽器を、あなたが打って選べる店

(株)コマキ楽器

  • 〒111-8567
  • 東京都台東区西浅草1-7-1
  • 03-3845-3041